今日、フレームを送るのに必要なダンボール箱が納品されました。
実は1ヶ月ほど前に完成していたのだが、サンプルの数枚のみを頂いて、保管場所を確保するまで預かってもらっていたのです。
地元の鬼怒パッケージ様、本当に有難うございました!
これが意外と場所をとるんです!物置小屋があるので助かりましたが・・・
鬼怒パッケージ株式会社 http://www.moka-cci.or.jp/n11/new-industry/kinu-package/menu.htm
お知らせ
INFORMATION
営業時間内であっても所要により工場不在の場合があります。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
ご来店の際は、あらかじめ電話等でのご予約をお勧めいたします。
★臨時休業のご案内★
●月●日~●月●日は休業となります。ご了承下さい。
ホームページをリニューアルしました!(2021.02.18)
(RINSEI LAB Official Web Site) http://rinsei-lab.com/
ホームページをリニューアルしました!(2021.02.18)
(RINSEI LAB Official Web Site) http://rinsei-lab.com/
2012年10月30日火曜日
2012年10月23日火曜日
招き猫
先日、小中高とずっと一緒だった地元の友人が工場に来てくれました。
私は小学校2年の途中からここに転校してきたので7歳からの自分を知ってるって事ですね。
考えてみると凄いな・・・
頂いた招き猫は事務所に飾らせていただきました!(C.T.)ちゃん、ありがとうございます。
私は小学校2年の途中からここに転校してきたので7歳からの自分を知ってるって事ですね。
考えてみると凄いな・・・
頂いた招き猫は事務所に飾らせていただきました!(C.T.)ちゃん、ありがとうございます。
2012年10月17日水曜日
JAPAN CUP 2012
今年のJAPAN CUP CYCLE ROAD RACE が今週末と迫ってきました。
日曜日は私も観戦に行きますので日中は工場不在となります。
Official Site Japan Cup Cycle Road Race
日曜日は私も観戦に行きますので日中は工場不在となります。
Official Site Japan Cup Cycle Road Race
横フライス盤
横フライスはTAKAO SEIKIのものを使用しています。
当社の工場に連れて来たときは私の言う事をちゃんと聞いてくれるか実は少々心配していました。
というのも以前愛用していたENSHUの横フライスは今の物より大きく3方向全てに自動送りが付いてたんです。
大きさは今の物の方が私的には良かったんですが上下の自動送りが付いていない事がずっと気になっていました。
しかし実際に使ってみたら問題はありませんでした。もちろん上下の移動に若干の労力は必要ですが自動送り付きの大型フライスの上下を手動で動かす訳じゃないですから。
精度も悪くないですし結構優秀な私の右腕になってくれそうです!
今日もフォーク8台分のエンド割りを淡々とこなしてくれました。
この新たな相棒を提供していただきました(M.M.)様には心より感謝しております!本当に有難うございました。
当社の工場に連れて来たときは私の言う事をちゃんと聞いてくれるか実は少々心配していました。
というのも以前愛用していたENSHUの横フライスは今の物より大きく3方向全てに自動送りが付いてたんです。
大きさは今の物の方が私的には良かったんですが上下の自動送りが付いていない事がずっと気になっていました。
しかし実際に使ってみたら問題はありませんでした。もちろん上下の移動に若干の労力は必要ですが自動送り付きの大型フライスの上下を手動で動かす訳じゃないですから。
精度も悪くないですし結構優秀な私の右腕になってくれそうです!
今日もフォーク8台分のエンド割りを淡々とこなしてくれました。
この新たな相棒を提供していただきました(M.M.)様には心より感謝しております!本当に有難うございました。
2012年10月12日金曜日
旋盤2
先日の投稿でお披露目した旋盤はタキザワのTSL550。
旋盤は使い慣れた物が良かったので長年私が使ってきた同機種を手に入れた。
ゲージをセットして交差1/100(0.01)まで調整してとりあえず完成!
どうやら3個中、2個の爪のスライドがキツメなんですな~なんで???
特に傷が付いているわけでもゴミが詰まっている訳でもない。
判りませんが精度に影響は無いようなので少しずつ軽くなるか様子を見ることにしました。
旋盤は使い慣れた物が良かったので長年私が使ってきた同機種を手に入れた。
もちろん使い勝手は問題無いのだが、三爪チャックが長年の使用で限界のようで、分解調整を試みたが3個の爪のスライドが完全にシンクロしておらずさすがに断念した。
写真は新しいチャックを取り付けた時の画像です。ゲージをセットして交差1/100(0.01)まで調整してとりあえず完成!
若干の問題点は、締め付けハンドルが重いこと・・・
何か取り付けに不具合があったのかと再度確認しましたが取り付けは問題は無し。どうやら3個中、2個の爪のスライドがキツメなんですな~なんで???
特に傷が付いているわけでもゴミが詰まっている訳でもない。
判りませんが精度に影響は無いようなので少しずつ軽くなるか様子を見ることにしました。
だけどやっぱり新しいチャックはいいですね~同じ旋盤でも精度に格段の差が出ます。
2012年10月10日水曜日
2012年10月7日日曜日
表札
工場のある真岡市の隣に益子町がある。
ご存知のとおり焼き物で有名な街です。
陶器市のシーズンには真岡市まで車の渋滞がつながるほどで
最近は焼き物以外の芸術家さんも多く、この地を拠点に活躍しています。
手作りパンの店やカフェなども多く、自転車でのんびりサイクリングに来るのもお勧めです。
その益子焼を作っている私の高校時代からの友人(H.Y.)が開店祝いに表札を作ってくれました。
もちろん「RINSEI LAB」のロゴで!
文字の錆色がかなりGOODです。感謝、感謝です。
陶器/益子焼・手作りの食器を通販しているサイトです。
生活陶器「on the table」 ://yoshizawa-toki.com
ご存知のとおり焼き物で有名な街です。
陶器市のシーズンには真岡市まで車の渋滞がつながるほどで
最近は焼き物以外の芸術家さんも多く、この地を拠点に活躍しています。
手作りパンの店やカフェなども多く、自転車でのんびりサイクリングに来るのもお勧めです。
その益子焼を作っている私の高校時代からの友人(H.Y.)が開店祝いに表札を作ってくれました。
もちろん「RINSEI LAB」のロゴで!
文字の錆色がかなりGOODです。感謝、感謝です。
陶器/益子焼・手作りの食器を通販しているサイトです。
生活陶器「on the table」 ://yoshizawa-toki.com
2012年10月4日木曜日
campagnolo 大工具セット
新品のまま保管されていた「最高の自転車用工具!」campagnolo 大工具セットが長い年月をへて、RINSEI LABの工場で目覚める時がやってきました。
生産が中止となり新品で購入することが出来なくなった超貴重な工具です。
私にとっては「カンパだから」などという趣味的な要素は一切無く、長年使用してきて最高のフレームを製造するのに必要な工具だから手に入れました。
*通常は補修部品などが手に入りやすい現行品で工具を揃えるのがプロの王道でしょう。
確かに最近はこの工具では対応出来ない別規格のフレームも多くなりましたが、最高の自転車工具であることに変わりは無いでしょう!
生産が中止となり新品で購入することが出来なくなった超貴重な工具です。
私にとっては「カンパだから」などという趣味的な要素は一切無く、長年使用してきて最高のフレームを製造するのに必要な工具だから手に入れました。
*通常は補修部品などが手に入りやすい現行品で工具を揃えるのがプロの王道でしょう。
確かに最近はこの工具では対応出来ない別規格のフレームも多くなりましたが、最高の自転車工具であることに変わりは無いでしょう!
旋盤&小型縦フライス
多分、私は他のフレームビルダーの方と比べても、多くの工作機械を使用しながらフレームを製作するほうだと思う。
工場を作るのに手に入れた多くの工作機械は、かなり無理をしながら可能な限り自分の車で運搬したが、さすがに無理な物は無理!
これは旋盤(1トン位)を運搬して頂いた時の写真です。
フレーム製作には通常横フライスが多く使われますが、それとは別に以前から欲しかった小型縦フライスも手に入れちゃいました!
彼の今後の活躍に期待しています。
工場を作るのに手に入れた多くの工作機械は、かなり無理をしながら可能な限り自分の車で運搬したが、さすがに無理な物は無理!
これは旋盤(1トン位)を運搬して頂いた時の写真です。
フレーム製作には通常横フライスが多く使われますが、それとは別に以前から欲しかった小型縦フライスも手に入れちゃいました!
彼の今後の活躍に期待しています。
2012年10月3日水曜日
炭火釜焼☆たんどーる
本日、栃木の元競輪選手の方が工場に来てくれました。
自転車の話しも含め、色々と貴重な情報を教えていただき感謝!感謝!です。
そして以前から楽しみにしていたお勧めのカレー屋さんへ!
「こんな所にお店があったの~」って所に確かに美味しいカレー屋さんがありました。
マスターの「この味で提供したい」という意気込みが感じられる作品でした。
炭火釜焼☆たんどーる
*お店が紹介されています
2012年10月2日火曜日
START
2012年、某日、自転車フレームを製作するには建物がないと始まらない!
という事で建て始めた時の様子です。
工作機械には妥協出来ないタイプなので、建物はそこそこに・・・(笑)
でも重い機械も入るので土間は重要!十分な厚みのある土間にしました。
という事で建て始めた時の様子です。
工作機械には妥協出来ないタイプなので、建物はそこそこに・・・(笑)
でも重い機械も入るので土間は重要!十分な厚みのある土間にしました。
2012年10月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)